人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風邪は敵か、味方か…?


東京は3日前から急に気温が下がって秋…10月の気温になってしまいました。
この気温の急激な変化に、身体が反応しているのは私だけじゃないはず。

体調崩されてませんか?

私は昨日の朝から右側の首肩が突っ張る感じで、肩甲骨の裏側も腕の付け根も痛いです。
幸い、昨日は木曜日レッスンを受ける日だったので、エンボディの後は、だいぶ巡って楽になりました。
今日はクシャミ連発で、このままでは風邪をひきそうな微妙な状態です。

季節の変わり目に風邪をひきやすいとよく言われていますよね。
実際、これだけの気温差では、恒常性(体温血圧などを調整して、体内環境を一定にする)を保とうとする人間の働きには相当な負荷がかかっているように思います。また、つい先日まで、熱帯夜が続いていて寝不足だったり、エアコン漬けで、低体温になっていたりで、免疫力低下気味…こんな条件が重なって、風邪を引きやすくなっているわけです。

この週末とりたてて予定がない方は、いっそ、ガッツリ高熱を出して風邪をひくのも、悪い事ばかりじゃありませんよ。

熱が上がる事によって、免疫力がアップして、60兆個の細胞のうち、間違って出来てしまったガン細胞なども、細菌とともにやっつけられて、身体は新しい細胞に生まれ変わる修復力が高まるわけです。風邪をひくことにより次の季節の身体への切り替えが一気に完了するというわけ。(人間の身体の働きって、ホント上手く出来てる❗️)だから、熱を直ぐに薬で下げるなんて、勿体無い。風邪をひいたら、元々体力のある大人は、薬で封じ込めるよりも、熱をちゃんと出して、自然に経過させる方が、拗らせて長引くことも少ないですよ。ただし、水を飲みながら。脱水には気をつけましょう。そして、熱が下がった後の休息が大切です。(このタイミングで無理をしないこと。細胞の修復タイムですから。)
風邪を上手く引きこなせる?ようになったら、ボディメンテナンスの達人と言えるかも。


ただ、なかなか高熱が出せるには時間も体力も必要なので、そうもいかない方は、身体の温まるものを食べて、お風呂に入って、ゆっくり次の季節の身体に切り替えるように調整メンテナンスしていきましょう。

私も今週末は、息子の文化祭を見に行くとか、野外ライブ(雨降らないで‼︎)の予定があるので、発熱するワケにいかないの。
ショウガを効かせた根菜のスープでも作って今夜はあったかくして、早寝しまーす。





※ただし、単なる風邪ではなく、感染症の場合は、抗生剤の服用など特別な治療が必要な場合もありますので、発熱時、不安があるときは、医療機関へご相談下さい。





Commented at 2014-09-02 17:11
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by mekealoha195 | 2014-08-29 17:49 | EMBODY | Comments(1)

Eat、Mind、Bodyを大切に考え、自分自身でメンテナンスするボディワーク"EMBODY"をお伝えする活動をしています。


by mekealoha195
プロフィールを見る
更新通知を受け取る