TABLEWARE FESTIVAL 2015 に行ってきました。
2015年 02月 05日

お友達に誘って頂き、東京ドームで開催中のTABLEWARE FESTIVAL 2015〜暮らしを彩る器展〜に行ってきました。
東京ドームの広ーい会場に、洋食器・和食器・漆器・ガラス・カトラリー・クロス類・生花まで、ありとあらゆるテーブルウエアが勢ぞろいしているので興味のある方には見応えたっぷりの展覧会です。
実は私、美術大学を卒業してすぐのころ最初に就職したのがこの世界で、当時は洋食器のデザインやら、テーブルコーディネート、ディスプレイに関わったりもしていました。
その頃はちょうどバブルの真っ只中だったので、洋食器業界も景気が良くて、派手なデザインやゴージャスなコーディネートが好まれる時代だったように思います。
当時デザインして商品化された食器、自分でも記念にディナーセットで買いましたけど、日常使いとしては金ぴかし過ぎてて、食器棚の奥で長年冬眠しております。ちなみにググってみましたら、退職して20数年たった今でも現役で、売られておりました。
そんな若き日にお世話になったノリタケカンパニーさんのブースにも立ち寄ってみると、当時新入社員だった後輩くんお二人が、立派な営業部の幹部になられていました。みんなでスキーとか行って楽しかったよね〜なんて、暫し昔を懐かしんだりして…
あまり営業のお邪魔をしても申し訳ないので短い時間でしたが、私を覚えていて下さった方たちにお目にかかれて嬉しかったです。

テーブルコーディネートのコンテスト作品も沢山展示してありましたが、やはり食卓を囲む空間は、お料理や集まる人があってこそのシーンなので、お料理が盛られていない状態で展示するのが残念だなと感じてしまいました。仕方ないことですが。
ショーウィンドウを飾るような食器のディスプレイ的なコーディネートも沢山ありましたが、食器の販売目的とテーブルセッティングは、そもそも目的が違うので、それらが混在していて、審査員さんの評価基準がどうなのかな??て、ちょっと疑問に思ったりもしましたが、写真選考のお料理が盛られた作品をみて、なるほど素敵‼︎って納得したり。
とにかく沢山の方が、食卓に思いを込めてお客さまや家族のためにおもてなしの心を表現しようとされている、その情熱はどの作品からも伝わってきて、感心してしまいました。

今日は、雪が降るっていうから、気合いを入れて厚着して出掛けたのに、雨じゃないですか。

今晩降るのかしら?積もるかと思ってたのでちょっと拍子抜けでした。
by mekealoha195
| 2015-02-05 15:37
|
Comments(0)