人気ブログランキング | 話題のタグを見る

肩腱板不全断裂のリハビリ経過

先週の通院から一週間たちました。

昨日月曜日はレッスン日で、下丸子でエンボディをしました。
昨日の朝の時点では、まだ自力で右腕を挙げるのはなかなか難しい感じでしたので、レッスンの時も、右腕を使う動きは無理せずに左手だけにさせていただいてたのですが、背骨を動かしたり、全身の巡りや中心軸を強化するような動きをいれながら、やってみました。
それに加えて、梅雨の時期に気になる胃脾の経絡、腎経の働きを高める動きを丁寧に行いました。

雨で気温も低く、ダルさを感じる日でしたが、終わった後はスッキリした感じで、かなり心地よくなります。

そして驚いた事に、一夜明けて今朝になると、肩の痛みがグンとひいて、腕も自力でだいぶ挙げられるようになっていました。(ビックリ!)
体調が良くない時(風邪のひきはじめなど)こそ、「エンボディした方がいいわよ」と、よくみなさんにお勧めしていますが、怪我の場合はそこまで状態が改善するとは自分でも想像していなかったので、ちょっと嬉しい驚きでした。

もちろん先週の注射と、理学療法士さんから教わったリハビリも毎日実践していたので、その効果もあるとは思うのですが、私としては、身体に意識を向けて、全身を調整する事で、身体の細胞たちが機能を補い合いバランスを取るように働き始めて回復力が高まった感じがしました。(私の細胞さん、ありがとう!)
具体的に言うと、今朝からは、腕を挙げる時に肩の力だけでなく、背中やお腹の筋肉も連動して支えている感じ。
エンボディをすることによって、身体全体として、痛めている肩の機能を補うことと、炎症を抑えたり、筋肉を修復したりする細胞の働きも高まってくれた事で、自然に自己治癒力も高まっているように思います。

とにかく、今日の診察では先生も驚異の回復力に驚かれていました。
今日は痛み止めの注射もなし。
しばらくはまだ右腕で物を持ったり、負荷をかけるのは禁止ですが、リハビリとヨガ(エンボディ)で様子を見ましょう、という事になりました。

調子に乗って無理な動きはしないよう気をつけようと思いますが、順調に回復しておりますので、このままいくと手術なしで、機能回復を目指していけそうです。

今回は、この肩の怪我をきっかけに、特に肩の不具合に関して、詳しく学ぶチャンスを得たので、自分の身体を使って実践的に治療を試すこてができてとても勉強になっています。

エンボディ、回復力を高める効果もあります!!
身体はやっぱりひと繋がりですから。
部分的なトレーニングやケアも必要ですが、全身のケアをしてこそだなと、再確認させて頂きました。

感謝感謝です。^_^
肩腱板不全断裂のリハビリ経過_b0342170_22550701.jpeg
肩腱板不全断裂のリハビリ経過_b0342170_22570030.jpeg


by mekealoha195 | 2019-06-11 21:56 | Comments(0)

Eat、Mind、Bodyを大切に考え、自分自身でメンテナンスするボディワーク"EMBODY"をお伝えする活動をしています。


by mekealoha195
プロフィールを見る
更新通知を受け取る